【10月26日】TRA安全運転競技会!?

二輪車安全運転大会

安全運転大会愛好家、注目!!

来る2025年10月26日(日)TRA(豊岡ライディングアート)RPT(ライディングパーク但馬)の合同による大会が行われます!
初心者から上級者まで楽しめるよう、クラス分けもきっちりされているので「安全運転大会ってなんぞ?」って人から「全国大会が無くなってしょんぼり…」という方まで、あの時のアツいスピリッツを再び燃え上げましょう!
特に目玉なポイントは、いつも地方大会に出られず悲しい思いをする全国大会優勝者や二輪推進委員会の指導員の方でも、気軽に参加することができます!

まさに無差別級格闘大会

そう言うと誤解を招くからやめとけ。
ちゃんとクラス分けするので、初心者でも気になってる中級者の人でも安心だよ。
「大会」って言うと大層な感じに聞こえちゃうけど、実際は「運動会」と名打っているので、お気軽に…

特に、県外からの遠征も期待しています!各県代表の激突という、願っても無いシチュエーションを見て見たい!豊岡ライディングアートと言えば、兵庫県の代表鉄板候補だらけで、全国大会優勝者まで排出してる名門です。競い合ってみたいと思いませんか?ライディングパーク但馬は、元プロの指導員軍団ですから、これほどの強い巡り合わせはありませんよ!見学だけでも絶対に価値がある運動会です。

ここまで書いてると、ガチな競技集団みたいに見えるけど、実際はゆる~い人たちですよ。
交流も兼ねて、是非とも遠征してほしいなー。色んな県代表さんたちと会ってみたい!

そんな勝手な事言って…でも、お堅いイメージはゼロだとは思います。
ホントに穏やかで和気あいあいとしていますよ。

けれど、バイクに乗って課題に向き合った時は、雰囲気が随分変わるわよ。

詳細

レギュレーションについては、マフラーノーマル厳守!です。
これは開催場所との兼ね合いなので、必ず厳守願います。
ナンバー無しのトランポ輸送によるバイクについてはオッケーです。
とにかく騒音については厳しい場所なので、マフラーノーマルだけは厳守となります。

マフラーノーマルであれば、基本的に何でもあり。
つまりは、ウチのオレンジVTR250でもオッケーってこと。

あれでいけるのか…かなりガバガバだな。

参加したいけれど、ちょっとよくわからないって人は
magamo999@gmail.com
にて直接カフェパイロンに聞いてください。
参加車両や名前など教えてくだされば、代理で参加表明します。

コンバット越前は出ないの?

貧乏暇なし。あんな底辺出ないわよ…。

希望

このようなコラボ大会、一度ウチの猫尾バス練習場でもできるものならやってみたいですね。
午前中は低速課題で、午後はコース全体を使ったスラロームタイムアタックとか。
全国大会が無くなってしまって、目標を失った仲間たちと一度交流してみたいと思っていますし。
お世話になったTRAや、まだ見ぬ安全運転大会のライバルと一戦交えてみたいです。
もし実現したとしたら、いい思い出になるんじゃないかなって思います。
豊岡と但馬のみなさま、ウチの場所を使って大会なんて、どうでしょうか?

まあ、一本橋ブロスネとかの機材が揃えば、実現しそうではある。

一緒に楽しんでみませんか?

そもそも、アナベルサトーさんやTRAスタッフがこんなところ見てるわけないぞ。
伝わらない。

場所的には悪くないとは思いますけどね…

もし見てたら、ご検討お願いします。
きっと盛り上がると思いますよ!

コース的にジムカーナ大会もできないこともない。

まあ、機材的にはそちらの方が現実的でしょうね…

もし見てたら、面白そうだと感じたらコラボよろしくお願いします。
大きなイベントになるなら、神姫バスも絡んできそうな予感はするけどな…

その時はしゃーないわよ…あの社報「NOZOMI」のネタにされるだけ…
めんどくさ。

そんなこと言ってはいけません。

二輪車安全運転大会

Posted by magamo