【レポート】にゃんテール練習会3月29日開催しました

にゃんテール練習会

今回の初参加者さんは、なんと7名!

かなり早くからの参加表明をいただきました。
その中でも、初参加の方が7名もいらっしゃいました。
そのうち、練習会そのものが初めてという方が6名という、極めて緊張感漂う練習会となる感じではありましたが…みなさま、実に上手で不安な気持ちは吹っ飛んでしまいました。
とにかく、初参加でもこういう練習会に来るんだ!…という方は、だいたい勤勉な方が多く、うまくなろうという意識がとても強い。
だから、最初は不安な感じでも、終わる頃には見違えるようにバイクを操っている方が多かったです。
特ににゃんテール練習会は、初心者が申し訳なく思う気持ちを感じさせないよう、気持ちよく走っていただきます。参加する勇気が一番のハードルですが、乗り越えてしまえばもう仲間です。
是非、楽しんでみてください。

DSC_2208

朝は寒かったけれど、日が昇るにつれて快適に

雨予報だった29日。
見事に雨マークは消えてしまいました!
一日ドライで過ごすことができて、そして暑すぎず、寒すぎずという一番美味しい気候となってくれました。

DSC_2203

毎度どかせる観光バスは異常に長いので、いつもS字の入り口でギリギリ引っ掛けてしまいそうになります。
こんな長い車両を運転している人は尊敬してしまいます。これは難しい!!

予定を変更

予定では午前を「タイムアタックエリア&トレインスラローム」午後に「トレインスラロームフルコース」という段取りで考えていましたが、上級者と初心者がキレイに分かれてそれぞれ楽しめていたようで、一緒に混ざるとお互い気を遣うことになるということで、1日中タイムアタックエリアを残しておいたところ、終始かなり盛況してくれたので良かったです。
パイロンスラロームエリアも、バイクを振る基本が練習できるので、初心者さんにとっては反復練習できるということで結構楽しんでもらえました。

スラロームエリアは、このようにちょっとしたオフセットスラロームと、5mの直線スラローム(教習所のスラロームと同じ)を設置しております。
基本的なバイクの操作をマスターしましょう。

タイムアタックエリアは、あまり複雑ではないような、ジムカーナの基本的な技術を取り入れたメニューをご用意しております。
初心者から上級者まで楽しんでいただけるようなコースを考えていきます。
タイムもきちんと出ますので、成長を楽しむことができますよ!

練習会の雰囲気を見ることができます。
(容量が大きいので、wifiの環境でご覧ください)

今後の方針

今回のように、上級者と初心者を分けて練習できたのは良い事ではないかと考えております。
飽きの無いように、色々なコンテンツを取り入れていきたいと思ってはおりますが、ご期待に沿えるかどうかはわかりません。
色々考慮しながらにゃんテール練習会を楽しいものにしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

次回は4月6日「猫尾チャレンジ」

次回は4月6日(日)を予定しております。
この日は少し特殊で、猫尾のコース全体を使ったタイムアタックコースを考えております。
ジムカーナ実践さながらなコースを考えておりますので、ご期待ください。
逆に、スラロームを楽しむ方や超初心者さんにとっては、ちょっと厳しい内容になっておりますので、よくご確認の上判断してください。
初心者さんの中でも「タイムアタックに興味があるよ!」「ジムカーナやってみたい!」という方は大歓迎です。基礎を学びましょう。
定員はまだまだ枠はありますので、是非チャレンジしてみてください。

にゃんテール練習会

Posted by magamo