【チャレンジ!】フロントフォークサスペンションを交換してみよう。(ジクサー250用ハイパープロ)
フォークオイルの交換


さて、中身の部品を取り出したら、フォークオイルを出してみましょう。

綺麗だったイチゴシロップがグレープジュースみたいになってる…

まあ…練習会とかでよく動かしてたからな…。
一般的なツーリングライダーさんとかってどれくらいなんだろうか。


今回入れるのは、付属してるこのオイル…10番手なのね。

んん?結構柔らかいのかな?

ノーマルの硬さってことかな?
(オイルメーカーによって番手が同じでも硬さは異なります)


レモンティーだね。

どうしてこう、フォークオイルっておいしそうな色してるのかしら?

飲むなよ
油面に気を付けて入れます。


今回、説明書に書いてある通りノーマル油面とは異なりますので、データシートを参照してくださいの通りに油面を合わせます…あら?

オイルレベル140MM…同じじゃん。

まあ、書いてある通りにやろう。


原始的だけど、メジャーをこうして14に合わせて…


上から覗き込みながら、メジャーの先っちょに触れるまでオイルを垂らす…

写真では見えにくいけど、実際は結構はっきり見えるよ。

そういや、昔フォークオイルセッティングツール持ってたんじゃなかったか?
…こんなの。

物置の奥深くに眠っちゃってて、どこにあるか忘れちゃった…

ああ、もうめんどくさがり!!
これがあれば、きっちり計れるけど…
フロントフォークを固定できないと意外と一人じゃむつかしいんだよね。
オイルを入れたら、20回くらいしゅこしゅこ…

しゅこしゅこ…なかなか力がいるね。
ただ、今回オイルが凄くサラサラだから、少し軽い!

確かに、#15と#10の粘度の差って、結構違ったな。


しゅこしゅこが終わったら、順番に入れていくんだけど…
今回バネはノーマルと逆で、ピッチが細かい(巻きが小さい方)が上みたいよ。
向きに気を付けてね。


ゆっくり入れないと、どぼんってオイルが跳ねてくるよ


パーツクリーナーで綺麗にして入れてね。


トップはしっかり押さえつけて回さないと、なかなか締まらないよ。
少しコツがいる。


これで組み上げは完成!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません