【スキルアップ】足りない部分を次の練習に活かす
セクション内での差が出た、3つのポイント

まずは、今回の検定コース…


これまた、いやらしく難しいコースだった…

思った以上に細かく、そして開けるポイントも凄まじいから、頭の切り替えがとても大変なコースだったわね。
でも比較的覚えやすくてミスコースが少なかったんじゃないかしら。

細かいポイントなどは、たぶん後でレポートっぽいのを書くのではないかと思うので、そちらで。
一つ目のポイント

動画を見ていくと、ちょっと差が付いて行くポイントと、また追いついて、さらにまた差が開いて終わる…ような動きになっているのに気が付いたかな?


まずはここ。
比較的細かいセクションだね。
ここの振り返しのシビアさで、ちょっとだけ差がついています。
約0.06秒。

0.06秒…極小さな差だな

技術というよりも、単に体重の差かも知れないわね。
体重を減らすと、少し速くなれるかも知れないわよ
二つ目のポイント

次はここだよ


アケアケで結構差がついたのに、ここで全部取り返されてる…

また細かい処理だね…
ここの処理だけで約0.19秒持っていかれてるよ…

アケアケポイントの勢いは、さすがはサーキットで培われたアクセルコントロール。
筆者はビビッて開けれてないわね…情けない
3つ目のポイント

最後は…


ラストのイライラポイント!
早くゴールしたいよね。

パパさんの直スラの勢い、めちゃくちゃ速い!!

そのスピードセクションの後に2回転とか…
いけずねぇ…

なんと、ここでは0.71秒も!

ちょっとフロントにクセがあるから、回転を早めるのが難しいセッティングだったな
以上から得られたこと…

これらセクションで詰められた弱点ポイントを集計すると
0.06+0.19+0.71=…ええっと

0.96だ。
あんづはホントに数字に弱いな

0.96秒!
パパさんがこの時出した57秒の記録から引くと…
56.893秒になって、57秒切りを達成する要因となるわけなんだよ
二つの動画の良いポイントだけ合わせると、しっかり記録が伸びる!

そこで終わっちゃってはいけないのよね。
ここで得られるのは、パパさんはどこを強化すべきか?というところ。

ホントに、ここからなんだよな…ジムカーナの上達って。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません