【チャレンジ!】ハンドル交換をやってみよう。(ジクサー250ネイキッド少しアップハンドル化)
バーエンド装着

いよいよ仕上げ。
バーエンドを取り付けましょう。
純正を使ってもいいわよ。
でもせっかくだから赤の…

やめとけ


ばっさー…

勢いよく開くから…


説明は不要ね。
書いてある通り。ゴムブッシュは(大)を使うのよ


後は、ハンドルにはめて、六角をくるくる回すだけ。
回すと中のゴムが膨らんで固定される


なかなかオシャレ!アクセントがいいかも!

まあ、そのうち転んでボロボロになるんでしょうけどね。

それは言うな
完成


おおー!大きなトラブルもなく、普通にいけた!ぱちぱちぱち…

ハンドルの色とグリップ、バーエンドの交換だけでもイメージぐっと変わるわね。



なんだか、横から見たらあんまし変わってないな

たぶん、撮影角度じゃないかしら。
跨ってハンドル持ったらかなりポジションの違いがわかるわよ。


ちょっと前かがみだった純正にくらべて、だいぶ手前に引いた感じになる。背筋がぴーんとなるポジションにまで手前になりました。お尻の重心が大きくなった感じだから、ツーリングではお尻から痛くなりそう。でも、ポジション的にはかなり楽になった感じ!
これはツーリング快適かもね。
しばらく行けないけど

最後の一言は個人の事情だろ
ブレーキなどのワイヤー類も心配していたほど厳しいものにはなりませんでした。ポジションもだいぶ高くなって楽になったと思います。この辺りは好みの問題だと思いますが、ジクサーでこのポジションなら、ロングツーリングもだいぶ楽できそうな気がします。
今後、走ってみてレビューしていきたいと思います。ハンドル交換、なかなかスタイルも変わるのでテンション上がりますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません