【ジクサー016】ジクサーを購入検討している方へ。ジクサーの評価(No.016:yamanaka_yamadenさん)
ジクサー250(トリトンブルー)
活動エリア:栃木県
ジクサー250
2021年6月購入

なぜジクサーを選んだか?
加齢につれ腕肩脚の痛みに大型車の取り回しがキツくなったのが軽量車に乗りかえるきっかけでした。新開発の油冷単気筒、カウルレス、軽量、燃費、スズキ車、150のセンタースタンドが取り付け可能、などなど。

大型からの乗り換えは…とっても穏やかな老人ホーム…

その表現はやめろ…
けれど、大型を知ってからジクサーに乗ると、あまりのギャップに驚くけども、なぜかパワー不足を感じない気がする。
カスタムポイント
・150のセンタースタンド・リヤキャリア・パニアバックサポート・フルエキ


密かな人気「センタースタンド」
250でも、後付けできるんだよ。メンテナンスの幅がグッと広がる!

幅が狭そうだから、意外とバンク角に困らないかも…

全体画像が無くて残念だけど…フルエキとパニア入ってるから、かなり豪華!
元大型乗りだったら、フル積載しても軽く感じる!…と思う
・WR’sバックステップ


バックステップだぁ…かっこいい。
ジクサーのライポジ変えると、だいぶ乗り味も変わるんだよ。
ハリケーンのコンチハンドルは、実はうちのジクサーも入れてて、結構ポジション楽。
・汎用160ΦLEDライト・取り付けステー・LEDウィンカー・ハリケーンフォワードコンチハンドル


後期ジクサー、丸目カスタム!
フロント周りがすごくすっきりしてる。

気になるのは軽さ!だいぶ小径化されてるから、ハンドリングも軽そうだね!
ウインカーも小さくて、ほぼ別のバイクみたいに印象変わってる。

これなら、フロントフォークのボルトを外すのが楽そうね。
ノーマルのヘッドライトはそこが隠れてて、そりゃもう工具が入らないのよ…

そこを気にしてカスタムする人は、あまりいないと思います…
ジクサーの燃費
バイパスや広域農道等 40km/l以上

元大型乗りだと、たぶんアクセルワークも穏やかになるでしょうから、コンスタントに伸びそうね…

たぶん、ジクサーでフルスロットルはやらない…というか、やっても仕方がないと思うんだよ…(ほんっとにアクセルについてこない)
ジクサーのオススメポイント
燃費、価格、軽量、エンジンの特性、カラー、カウル有り無し選べる、カスタムパーツもそれなりに有る、等。

経済性でジクサーに勝るバイクは、そうそう無いと思う。
カスタムパーツは増えてきてる!もっと盛り上げればさらに増えると思う!
ジクサーのちょっと残念なポイント
前下がりなシートの形状

シート前部分に、ぬいぐるみを縛り付ければ、なんとか対処できるわよ
↓対策


ないないない!!
250丸目カスタム!?

後期の丸目カスタム来た!

汎用のヘッドライトがきれいに付いてるから、選択幅は広そう…

けれど、結構配線などは苦労しそうな感じね…ここまですっきりと綺麗に収まってるから、かなり苦労した気がします。

センタースタンド後付けは、便利でいいですね!

エンジンもシングルで内部がスッキリしているから、何かとカスタムしやすくて楽しい。

ノーマルヘッドライトから丸目の小径化との、軽さの差がとっても気になるわね…

いやいや…競技とかに使う感じじゃないから、そんなとこ気にしない。
元々軽いマシンなので、そこよりも明るさは気になるかな…

何気に、ミラーも丸型に変わってるよね。かなりこだわった一台!

投稿、ありがとうございました!
なんだかジクサー仲間が増えていくのがうれしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません