【ジクサー】150か250か?敢えてジクサー150を選ぶ理由があるのか(後編)
<<前回の記事
前回では、見かけはほぼ変わらない姿、150と250の違いを画像で見ていただきましたが、今回は乗らせてもらった感想を250オーナー目線でお伝えします。
250に比べ、150の存在はどうなのか?個人的に気になったところをしっかりチェックしていきます!
はじめに断っておくけれど、セールストークじゃないわよ。
1.跨った感じはほぼ同じ
ぱっと跨って、バイクを起こしたときの軽さは、ただでさえ250で感じた中身が無いような軽さよりさらに細くて軽い!という感じです。タンク形状もシート幅なども同じなので、細くは無いのですが異常な軽さがそう感じさせました。なお、足付きは250と変わりませんが、軽さで安心感が全然違います。ハンドルとシート位置が近いので、割と小柄感があります。気軽に扱えそうな印象です。
タンクの艶がキレイだから、まるで別のバイクみたい。
現に別のバイクだろ
2.出だしは…
エンジンそのものが貧弱感が否めなく、瞬発力の無さは250とほぼ変わりません。燃費重視なのんびり発進だと、他の人気通勤スクーターの出だしに負けてしまうほどの遅さ。ジクサーは150も250も共にストップアンドゴーが苦手です。異常なパワーで急発進して転倒…というような事故が起きにくいと考えると、ジクサーは安全なのかも知れません。250に比べると、軽さでなんとかバランス良いですが、得意なトルクゾーンに入るまでのショボいパワー領域が長い印象でした。
実用としては特に問題ありません。単に回頭性と瞬発力は小型スクーターに譲るというだけ。
楽しいエンジンとして見ると、他の追随を許さないと思います。
通勤ですりぬけしまくる危険なライダーを見るけれど…
それほど急がなくていいように、早めに出たらいいんじゃないの?
乗って楽しいバイクで通勤するのなら、早めに出れば通勤も長く楽しめるわよ。
事故のリスクも減るし、楽しみも増えるから、便利なだけのスクーターなんかよりも、楽しめたり、好きなバイクで通勤する方がいいのにね。無理はしないでね
3.どんつきはやっぱりある
あまり一般的なライダーが気にする問題ではないのですが、アクセルオンしたときのどんつきは、250共々なかなかの衝撃。エンジンパワーが少し弱い分、衝撃が少な目ですが、ジムカーナ走行の邪魔になりそうです。初期型150に比べても、少し強い感じがしました。ハイギアではほとんど感じることはありません。
よーするに、1速でアクセルオンオフした時の衝撃のこと。
こんなこと普通はやらないから、普通に乗る人は特に気にする問題じゃないわ。
インジェクションのバイクなら、こんなものよ
4.トコトコ感
これが、ジクサーにとってはとっても大事な項目だと思います。これを求めてジクサーを視野に入れるのは、大正解ではないかと思いますよ。250は他の追随を許さないレベルの楽しさを誇っています…が、150にもありました。のんびりツーリングにはかなり適しています。250は4000回転でのんびり流せるのですが、150は6000回転くらいが一番よさげかなと思いました。こう見るとパワーの余裕が250に比べて無い感じがしますが、軽さとトルクのバランスがとても良いので、トコトコ感で流す分には両者ともにあまり変わりません。
エンブレの効きもお互い弱いので、アクセルオンオフによる揺れも少なく、ロングツーリングでも疲れないのはお互い様。これは恐らく150でも楽しめるなぁという印象です。
ジクサーの得意分野であるトルクエリアに入ると、150も250もすごく気持ちよいゾーンに入ります。これは是非とも味わってもらいたいです。
もう、どこまでも走って行きたくなってしまいますよ。
これはね~、かなり楽しいよ。
150も同じく「これ」ができるから、150も欲しくなった。
5.ワインディング走行
やっぱり、ツーリングでとっても大切な項目の1つでもある、ワインディング走行。250と150ではどうなのか?
正直なところ、はっきりとした優劣が出てしまいました。
一番気になったのは、150のフロント剛性の弱さ。
コーナリング入り口で感じた足回りの弱さは250に比べて不安を感じてしまいました。250に比べて細いフロントフォークやタイヤの細さなどの総合的な剛性が弱く、突っ込みで踏ん張り感が無くて安心感が少ない。その部分が改正されたのか、250でのワインディングは結構楽しいんです。安心感がとても強い。
ブレーキも弱いので、流すなら特に問題ありませんが、がっつり突っ込んでしまうと結構怖い思いをするかも知れません。
あとは、絶対的なパワーが250よりも弱いため、登りの強めなワインディングではちょっとパワー的にしんどい。下りは前述の通りフロント剛性の弱さが相まって、突っ込みを躊躇してしまう。
リアサスペンションは250と150共に違うものが入っているのですが、これは硬すぎてどっちもお仕事しませんね。
なんだかボロカスに書いてるみたいだけど…裏を返せばワインディングに関しては玄人向け。軽さを活かしてパワーを維持しながら、ウィークポイントを消して駆け抜ける技術があれば、かなり遊べると思うわよ。
250と比べると、ワインディングでの扱いやすさは少し難しいと思う。
あくまで250との違いを言っていますので、150そのものはとっても乗りやすいから、問題なく楽しめるんだよ。
6.ギアは5速まで
この項目については、150と250の大きな違いについて言われることが多いようです。6速ある250に比べ150は5速までしかありません…と書くと、確実に150は劣化版として見られがちですが、実はそれほど悲観すべき項目ではありません。トルクフルなエンジンは、出だしさえ抜けてしまえばどこからでも気持ち良い領域に入ることができます。6速よりも5速の方が一つのギア内を幅広く扱えるので、250とパワー差を感じないフィーリングで走ることができました。80km/hまでの速度領域なら、特に不満なく走れます。街中ならむしろ5速仕様の方がいいかも知れません。ただ、どうしても高速では苦しくなるのは仕方がありませんが、ジクサー乗りの大半は、高速をあまり使わないツーリングをしていると思うので、そこまで気にするポイントでは無いと思います。
250とのパワー差を補う形で、扱いやすい仕様になっていると思う。
変に6速にして忙しく変速するよりも、ゆったりと走れる。
ジクサーは回して乗るバイクではありません。
6000回転くらいでギア変速してれば、しっかり走れます。
この辺りは125とはだいぶ違うパワーを見せてくれるよ。
7.燃費
恐らく、多くの人がジクサーを選ぶにあたって気にするポイントでしょう。オーナーさんに聞いたところ、だいたいリッター54kmだそうです。250はツーリングならリッター40km超えはするけれど、やっぱり通勤などではリッター35km行くか行かないかという数字になります。圧倒的な違いだと言っていいでしょう。というかめちゃくちゃ良いです。上記画像の「残り1メモリ」は、およそ残り3リッターを表しています。つまりガソリン警告灯が点いてから162kmもの距離を走ることができるんです。
ジクサー150のタンク容量は12リッターなので、無給油で巡航可能距離は648km!?…単純計算ですが、ヤバすぎる数字です。燃費だけで選べば、ジクサー150以外の選択肢は無いと言ってもいいかも知れません。
リッター50km超えは凄すぎる!
ガソリン入れることを忘れてしまいそう。
ガソリン価格が高騰している今、まさに求められているポイントねー。
燃費でジクサーを選んで失敗は無いわよ。
8.ABSは前輪のみ
安全装置であるABSは前輪にのみ搭載されています。(250は前後共に搭載)もちろん、動作なんてさせていませんのでわかりませんが、前輪にだけでも搭載されていれば有り難いシステムだと思います。初期型ジクサー150には搭載されていないため、モデルチェンジにて進化したものだと考えます。付いていると重くなる、邪魔だなどの意見があるようですが、安全に越したことはありません。こんな小さな銀色の箱が載った程度で恐ろしく重量が変わったりするわけではないので、そんな意見気にすることは無いと思います。
ジクサー150は軽いです。
こんな部分でアホみたいなグレードマウントおじさんにならないようにね。
両側スライドドア搭載!ターボ付き!V6エンジンやねんぞ!!…なんてね。
何も劣等感なんて感じる必要は無いわよ。
めんどくせーミニバン業界あるあるだな…
9.リアサスは共にお仕事しない
ワインディングの項目で少し触れましたが、リアサスはほとんど動きません。もともと二人乗りの設計なので仕方がありませんが、それでも動きに貧弱な感は否めません。それは250も同じなので比較にはなりませんので、この部分で250と比べるのは無意味かも知れません。
つまりは、150も250もロングツーリングでお尻が痛くなるやつです。
10.タイヤの細さはそれほど感じない
パワーと軽さとのバランスもあるので、250よりも細いタイヤが装着されている150は不安定…なんてことも無く、普通に走れる。…というか250のタイヤが太すぎると個人的には思います。元々バンク角が深いバイクではないので、250が搭載するリア150は太いように思います。個人的には140でじゅうぶん。(僕の250には140が装着されています)フロントが細い分、タイトな峠でも軽快に走ることができます。前述のフロント剛性を受け入れて走れば、結構なペースで走れるのではないでしょうか。
タイヤにこだわる人は250かな。でも、こだわるほどの走りなんてしなくていいんじゃないの?ノーマルのGPR300で、ツーリングなら不満なく走れると思うわ。
このK275は知らんけど。
ちくささんはそう言ってるけど…GPR300には、フロントサイズが無いんだよ…
そこで私がオススメするのは、ブリヂストンのBT39とBT45。
BT45がツーリング向け。BT39がスポーツ走行も楽しめるタイヤだよ。ライフもいいし経済的な上、結構グリップ力もいい。無理にラジアル入れるよりもお財布に優しいし、とっても万能。
結局、150を選ぶのはアリ?
150に乗ってみて、色々考えてみるとジクサー150は250とは別カテゴリーだと見た方がしっくり来るので、はっきりと比べられないかなと思いました。それぞれ得意なステージが違うので、ライダーが求める部分に応えてくれる項目が多い方をチョイスした方がいいと思います。だから、決して150は250の廉価版ではないと言っておきます。150もかなり楽しそうです。
ただ、初心者にどっちを薦めるか?と言われると、僕個人的には250をおススメします。150はソロツーやお散歩などで力を発揮する、250はマスツーで大きいバイクになんとかついていける…という感じです。初心者はマスツーで楽しむことが多いかも知れないので、何かと造りがしっかりしていてほどほどのパワーがあって扱いやすい250の方が安心かも知れません。
150はベテラン玄人ライダーに合うかなと思います。そこそこトルクのあるエンジンでのんびりと、有り余る驚異の巡航距離で気の向くまま、色んな所へ気軽に走る…。気になった変な悪路にも飛び込んじゃったりと、やりたい放題できそうなイメージもあるので、ベテランには150が似合いそう…というか、150は現にベテランがチョイスしているように思います。
妥協して150…という感じでは、恐らく大失敗します。ジクサーは150も250も乗ってから楽しさがじわじわくる、妙な魅力があるバイクなので、買ってから魅力が見えてきますよ。
あとは、大型へのステップアップとして選んでも失敗すると思います。
乗りやすいので、技術を鍛えるのには向いているかもしれませんが、大型目指すライダーってすぐに回したがってしまう習性があるようなので、ジクサーたちはそういう部分は、恐らく受け入れてくれないバイクなのです。だからものすごく物足りなく感じて、ソッコーで乗り換えてしまうと思います。
回して乗ると、ほんっとにかったるいけれど、のーんびりとトルクを活かして走り続けるとミョーな安心感に包まれる…そんな奴です。250も150も同じくらい楽しめます。
通勤での扱いやすさと経済性もピカイチ。積載性や寒い日の足への風防が無いなどを考えるとスクーターにはとても敵いませんが、軽さとほどよいパワーと超燃費を考えると優秀、さらに150のトンデモ巡航距離で他の通勤快速バイクを圧倒します。現に通勤でジクサーを見掛けることが多くなっていることから、密かに通勤でジクサーを楽しんでいるライダーも少なくないのかなと思っています。
ジクサーは150も250もそれぞれいい味を持っているので、別物と考えるのがいいです。
僕の考える、それぞれのジクサーに合いそうなニーズを記しておきます。
★ジクサー150を選んで満足なポイント
①超燃費を期待する人
②手軽さを求める人
③周りがどう言おうが排気量差を気にしない人
④あまりタイヤ銘柄にこだわらない人
⑤無駄なブレーキング無しでコーナリングを流せる人
⑥多少チープな部分なんて気にしない人
⑦一人でフラフラと距離ガバツーリングしちゃう人
⑧艶のあるカラーリングが好き
⑨高速をあまり使わない人
⑩スクーターだけは乗りたくない人
⑪ぶん回して加速せず、トルクで流せる人
⑫センタースタンドが欲しい人
実は地味に、センタースタンド搭載というのは、なかなか優秀なポイント。
☆ジクサー250を選んで満足なポイント
①とにかく乗りやすさを求める人
②油冷というキーワードで個性を出したい人
③ワインディングの走りやすさはびっくりします
④高速もそつなくツーリングコースに混ぜたい人
⑤艶の無いマットブラック系が好きな人
⑥トルクでトコトコ走るのが至高だと思う人
⑦150よりもマッチョなスタイルが好きな人
⑧150では物足りない豪華さが欲しい人
ほとんど形が同じなので、どうしても比べてしまう部分があると思うけど…さすがに150に比べて値段分の豪華さは否めない。他ユーザーから「150を選ぶ意味なんてあるんですか?」って聞かれたことがあるけど、150にも個性的で捨てがたい性能があるので、250は150の完全上位互換ではないということだけは言えるよ。
どちらもなかなかの良い個性的な仕様を持っているので、たっくさん悩んでください。
恐らく、選んで乗ってみれば選んだ方で満足すると思いますよ。なかなか面白い世界です。ジクサー界隈。
150と250両者のエクステリア的な比較は、以下の「前回の記事」をご参照ください。
<<前回の記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません