二輪車安全運転大会攻略・実はめちゃくちゃ簡単「応用千鳥走行」

2020年10月15日二輪車安全運転大会

オープニング

早速、攻略していくにゃ!

応用千鳥走行…Uターンできないと門前払い…ですよね?

バカ弟子が!
最初から諦めるようなことでどうするんだにゃ!?

誰も諦めるだなんて一言も言ってないですよーだ。
ただ、難しそうだなって…

この高等技術をマスターすれば、Uターンなんぞお手の物にゃ!
最高難度ではパイロンくぐりを含めてわずか5mくらいの幅で回らなければならないのにゃ。

公道は基本的に6mだから…余裕ですね…

安全運転ライダーは、そういったUターンもお手の物!
簡易的な立ちごけなんて、しなくなるんだにゃ!!

フルロックターンは、最近ちょこっとできるようになったけど…

それに、半クラとリアブレーキを使いながら、くるっと回るんだにゃ。簡単にゃ!

できる人は、そうやって簡単簡単って言うんですよ…
薄情ですよね。

バカ弟子が!
できるようになるために練習するんだにゃ!
さっさと準備しろにゃ!

あ、は…はいっ!

応用千鳥走行とは…

応用千鳥走行

全国大会の課題リニューアルから生き残った課題です。緊張からクラッチとアクセル操作で手が震えて、ラインオーバーなど普段やらないようなミスをする、魔の課題として恐れられています。全国大会の一般Bクラスでは、まさにギリギリの設定で選手たちを恐怖に陥れてきます。設定の範囲はマチマチで、毎回パイロンの幅やラインの幅が変わるため、どんな設定にされるのかドキドキしていた選手も多いはず。けど、不可能な設定にはされないので、必ずクリアできます。見つけましょう。

Uターン、Uターンを繰り返し、パイロンに当たらないように…ラインを踏まないように…ゴールまで走り切る競技ですね。
なお、タイム制限はありませんので、速くてもゆっくりでもいいんですよ。

フルボッコにされてパンチドランカー状態のボクサーが見せる歩き方から来てるのよ

例えがめちゃくちゃにゃ…

おねえさんは黙っていた方が…
お酒に酔っぱらったパパが寿司の箱の紐を持って、フラフラ歩く千鳥足…から来てるんですよね、きっと。

減点項目について

画像が粗く、字がちっちゃすぎて見えないです…。
資料がありますので、ピックアップして説明しますね。

減点項目

・停止時の右足ささえ…5点
・エンスト1回につき…5点
・片足ばなれ…5点
・パイロン接触&倒し…10点
・両足ばなれ…10点
・足つき1回につき…10点
・安全不確認…20点
・足ささえ一回につき…20点(車両が停止した状態で足でささえた状態)
・転倒・コースアウト…40点
・指示違反…40点(足ささえからバイクをバックさせたとき)

普段やってるフツーのことも、減点材料にされちゃうから、要注意ですよ!

たとえばゴールして停止した時、右足ついたら減点にゃ!

教習所の検定と同じですよね…。
停止時、基本的に右足はブレーキペダルを踏んでおかなければいけないからですね。

基本にゃ。
クセをつけておくといいにゃ。

そのあたりはこちらを参照にしてくださいね

安全運転大会の常識

絶対にやってはいけないこと

…ラインオーバーです。

バンク角度が足りず、ラインを踏んでしまったり、はみでたりすると最大減点40点にゃ…。

ラインオーバーするくらいなら、内側のパイロンを吹っ飛ばしていっちゃいましょう!!減点10点で済みます!

あと、ラインを踏みそうになったといって、停まって後ろに下がってもダメにゃ。
そもそも、停まって両足付いてしまって、二歩下がれば40点になるからもうダメにゃ…

【かすみのワンポイント】

応用千鳥の設定が、とても自分のバイクでは無理ゲーな設定がなされた場合、2ターン目と3ターン目の内側のパイロンを吹っ飛ばしてクリアしましょう。1ターン目はなんとかクリアできるはずなので、あとは4ターン目へのアプローチが3ターン目の犠牲でうまくできれば減点20点で済みます。きつい設定の場合、スーパースポーツのセパハンやハンドルが切れない高級輸入車は、この方法でなければクリアできません。

自然を装ってやるのがコツにゃ。故意だと失格させられる可能性があるからにゃ。
…しかし、スーパースポーツや高級輸入車で挑む姿を見ると、恐らく故意と見てもその勇気を讃えて大目に見てくれる審判もいるにゃ。
指導員も審判もバイクが大好きなのにゃ!

実際の千鳥はどんなの?

では、実際の応用千鳥走行ってどんなものなのか、おねえさんの変な機械で動画再生して見てみましょうか。

とても良い動画があったので、お借りするにゃ。

思った以上に狭いですね…

これは全国大会にゃ。だから仕方がないにゃ。
地方大会だと、もっと広く設定しているはずにゃ

時間をかけてゆっくり行ってもいいし、早く抜けちゃってもいいんですよね。タイム制限はありません

見ての通り、スーパースポーツや高級輸入車には苦しい課題にゃ。
参加車両によって、有利・不利とはっきりわかれてしまうんだにゃ…

けれど、県大会ではそういった不公平を無くすために、なるべくほとんどの車種がクリアできるように緩く設定してくれているそうです。兵庫県も広いですよ!

モトクロスなどでの千鳥は簡単すぎるので、地域によってはモトクロスは特別扱いされ、クリア不可能とも言われる特別な設定でやらされるところもあるそうにゃ。

京都大会千鳥

地域によっては、オリジナルな競技が用意されていることも…
この地域では急坂で千鳥ラインを辿るという転倒と隣り合わせの別競技になってます…

他には白バイを貸してくれたり草むらを走らされたりする、実に変わった県もあるんだにゃ。その辺も関係者に問い合わせて聞いてくれにゃ!

色んな個性があって、楽しいですね!
全国県大会めぐりなんてやってみたいですね。

それはダメかもにゃ。
県によっては、そこに住んでいる人のみ職場がある人のみ…という縛りがある県もあるので、基本は地元の大会で頑張るのにゃ。
兵庫県は他府県の参加が認められているから、奮って遠征してくれにゃ!(兵庫県アピール)

おまえはもう、詰んでいる

あのー…やってみたんですけど、どうしてもライン踏んだり、パイロン当たったりと、不安定なことばかりでうまく定まりませーん。

応用千鳥は、アプローチを間違うと、もうどうすることもできないにゃ。

【その1】パイロンくぐりで車体が外を向いている。

なんかねっ!なんかねっ!いっつもこうなっちゃうんですよっ!
(パニックになると、口調が変になる)

こうなってしまうと、もうだめにゃ。
ラインオーバーするか、内側のパイロンを犠牲にするしかないにゃ…

【ダメなケース①】

パイロンくぐりへのアプローチの際、方向変換の勢いがないと、この形になってしまいます。この形になってしまったら、復帰はできません。あきらめましょう。せめて、最大減点だけは避けたいため、内側のパイロンを犠牲にして急旋回するしかありません。


【その2】パイロンアプローチの直前で外に寄れてない

はやく準備しなきゃいけないのは解ってるんです!でもねっ、でもねっ!極低速で調整するなんてできないんですよっ!
焦っちゃいます!!

ここからクリアするのは無理にゃ…
ラインオーバーしないように、パイロン無視のUターンに挑むしかないにゃ

【ダメなケース②】

速度が速いことで起こるケースです。次の旋回ポイントへの準備が間に合いません。実は応用千鳥の勝負は旋回ポイントと旋回ポイントの中継地点なんです(後述)こうなってしまっては、あきらめるしかありません。


【その3】入り口で外を向いてしまっている

ハンドルを切るのが遅れちゃいました…どうしたらいいんでしょうか?

一番アカンやつにゃ…
どうすることもできないにゃ…

【ダメなケース③】

「絶望」その言葉がぴったりな状態です。進むことも戻ることもできません。外側のパイロンのミミを踏むミスは、だいたいこのアプローチによる弊害です。もう一度言います。 応用千鳥の勝負は旋回ポイントと旋回ポイントの中継地点です(後述) こうなってしまったら、あきらめましょう。


わかりません…応用千鳥走行、全然うまくいかないんです。
でも、時々うまく通れることもあるんです…。

簡単に諦めるにゃ!
何度も練習して、コツをつかむんだにゃ!!

実は簡単、応用千鳥の必勝ポイント

猫叉木…応用千鳥は練習と回数だけでは上達できないわ。

や、山崎!!

冗長に説明してもだめ。
こんなの、勝利ポイントを押さえちゃえば、単なる通過点に過ぎないわよ

【おしえて!ちくさせんせい】

応用千鳥走行には3つのポイントがあるのよ。①の進入、②の旋回、③の次への中継。ほとんどの人は①と②に力を入れてる感じだけど、実は一番重要なのは③なのよ。③さえしっかりしてれば、応用千鳥なんて大したセクションじゃないわ。

まずは、動画をみてくださいね。
とても参考になる動画です。
勝手に使ってごめんなさい。

2ターン目が成功したのに、3ターン目で赤旗が上がったわよね。
どうしてかわかる?

どっちも綺麗に回っていると思いますけど…
傾けが足らなかったからパイロンに当たったのでしょうか…?

答えはひとつだけ。
とっても簡単なことよ。

成功した2ターン目
失敗した3ターン目

これだけよ。
3ターン目は、2ターン目よりもタイヤ一本分くらい寄れてないの。

これを見てね。わかりにくいけど。
入る前に、外側の線ギリギリにバイクを添わせ、バイクをまっすぐにするだけ。
応用千鳥はこれだけなのよ。
これを勝ちの位置と呼んでるわ。

…え?旋回の角度や出口とか…

余計なことは考えないで、ここだけを狙いなさい。

…え?…あ、うそ…!?クリアできちゃいました!
なんで!?すっごく簡単ですっ!

ねっ!色々悩んでたのがバカみたいでしょ?

なにこれ!?なにこれ!?おもしろーいっ!!
すんごく簡単ですぅー!!

【かすみのワンポイント】

応用千鳥走行は、最初の体勢作りだけ!そこがうまく決まれば、勝手にクリアできるラインに乗ってしまいます。先述の3つのポイントのうちの③でしっかり勝ちの位置に着けてしまえば、さほどバイクをオーバーアクションで動かしたりしなくても、すんなりとクリアラインに乗せることができますよ。応用千鳥の狙うポイントは勝ちの位置だけでいいんです!

うそにゃろ…
そんなあっけなく…

回りくどい説明なんていらない。
勝てるポイントだけを伝えたらいいのよ。
安全運転大会の課題なんて。

追記:全国大会対策

全国大会となると、話が変わってきます。
特に一般Bクラス(大型)に関しては、かなり手厳しい設定がなされて、ギリギリの勝負になることも。
けれど、なんだかんだいってもHMSのイントラが同じバイクでクリアできた設定を使用するため、物理的には必ずクリアできます。難しく考えたら負けですよ。

勝つための3つのポイントを押さえるにゃ!

まずは勝ちの位置を取りましょう。
これだけでほぼ、通過確定です

ごついバンパーが付いているので、パイロン中央でまっすぐにするこの体勢を狙ってくださいね。

【かすみのワンポイント】

恐らく、競技指定車両はバンパー付きの大型車両なので、パイロンの隙間ギリギリになるでしょう。勝ちの位置から90度、直角にして抜けましょう。 パイロンの頂点がリアタイヤのアクスルに来た時に向きを変えます。アクスルに達すれば、バンパーが内輪差で接触することはありません。 向き変えのタイミングがぴったりあえば、次の進入への勝ちの位置取りがとても簡単になります。ギャラリーで観ている監督やコーチをヒヤヒヤさせず、安心させてあげましょうね!

まとめ

ポイントをおさえれば、応用千鳥は大したことない項目だとわかりました。

恐るるにたらんにゃ

応用千鳥のポイント

勝ちの位置を目指す

あっけない幕切れでしたね。
長い事悩んだことが一気に消えちゃったような…

だが、油断は禁物だにゃ。
本番の緊張感が、実力を出し切れない罠に陥れてくるんだにゃ。
そう簡単にうまくいかないのが安全運転大会にゃ。

まあ…あまり気負わないように行きましょうね。
何でもそうですが楽しんだもん勝ちですよ!

いかがでしたか?応用千鳥走行は難しいというイメージがありますが、ポイントさえしっかり押さえてしまえばなんてことはない、単なる通過点みたいなものになります。何でも難しく考えたら不安が増すだけなので、簡単に考えるのが一番です。未体験な人でもコツさえつかめば結構上位に入れる安全運転大会。是非ともチャレンジしてみてください。レッツ二輪車安全運転大会!

2020年10月15日二輪車安全運転大会

Posted by magamo