【電力強化!】ノロジー・ホットワイヤー
電力強化で調子に乗る
まあ…その、リチウムイオンバッテリーに交換してからというもの、アイドリングも安定、始動性も良くなって、今のところ好印象だったんだよね…
前回のリチウムイオンバッテリー化に伴い、弱っていた部分が強化され(戻ったという)気持ち調子に乗りまくるコンバット越前。
あまりに始動性や乗り心地が気持ちよいため、プラグも新品に交換する。
惜しげもなく行きますね…
プラグ変更の効果については、さほど大きな変化はありませんでした。
まあ、まだ使えたということかも知れません。距離的には15000kmくらいでしょうか。
このプラグ、結構頑張ってくれます。おススメ。
ジクサーだから、気軽にできるのよね。
これがマルチやゴールドウイングとかだったら、なかなかすごい出費。
その辺のバイクに乗っている層は、そんなケチ臭いこと考えないと思うぞ。
これらの強化により、冬場でも安定した気持ちよいクルージングを味わえるジクサーとなった今、とあるバイク用品店に立ち寄った時、ちょっとしたものが目に入った。
なにこれ…?
あぁ…ノロジーね。
昔コンバット越前が初期型SV650に取り付けて、チェックのためにエンジン始動したら、感電してえらいことになったやつ。
それ以降、そこの工場では「ノロジーで感電した人」という名で通ってたそうよ。
そして簡略化されて「ノロジーの人」ってなった。
アホや…
でも、効果は確かにあった。
回転時に失火するSV650の不安定な低速が改善されて、かなり良い動きになった。
…結果にはつながらなかったけどね。
じゃあ、期待はできそうだね!!
伊川谷2りんかんで発掘されたノロジー
色褪せてボロボロ…
一体何年眠っていたんだろう…
在庫叩き売り状態ね…。
まだもう一本売れ残っていたから、気になった人は要チェキ!!
ノロジーが5600円ほどで手に入ったのは、正直大きいかも知れないわよ。
定価は結構高かったはず。
あまりにローカルすぎます…
ノロジーホットワイヤーとは?
「今までの低抵抗プラグコードとは比べ物になりません」という、非常に攻めた謳い文句が記載されています。
それなら、今回たまたまですが、ウチの現在のプラグコードはNGKパワーケーブルが装備されています。
これと比較してみましょう。
プラグコード換えたくらいで、比べ物にならないほどの変化が感じられるかどうかは、疑問よねぇ…
また、胡散臭いものを疑うクセが始まったよ…
さっそく取り付ける
長さは5cm以上残せということなので、その通りに合わせて切断する。
ただし、太さが純正とほぼ同じなので、NGKの時のように先っぽを細く剥いだりしなくてもオッケー。
プラグコードから出ているアーシングは、長さ的にここが一番しっくりくるかな?
みなさんは適当な場所を探してみてね。
むっちゃええ加減…
NGKパワーケーブルとの比較
走ってみたところ…
・始動性は確かに良くなった(大きくは変わらない)
・アイドリングは安定(大きくは変わらない)
・トコトコ感は心地よくなった(大きくは変わらない)
・6速で3200回転あたりでもノッキングしなくなった
というところでした。
さすがに、元がNGKパワーケーブルですし、NGKの方が太いところで性能も良さそう。
回転上げてシフトチェンジする走り方をする人には、変化は感じないと思います。
田舎道をトコトコ走る、大人な走り方をする人にはかなりの恩恵になるんじゃないかと思います。
6速での、あの低速の不快なちょっとしたノッキングが無くなる。これが一部のジクサーオーナーにとっては非常に大きかったりします。
燃費が大きく変わったとか、最高速度が上がったとか、加速が良くなったというところは、感じませんでした。
ただ、個人的にはノッキングが無くなり、低速の粘りが強くなったというところは大きいかなと思っています。
ちょっとした変化を楽しみたいなーって人は、NGKパワーケーブルでも十分ではないかと思います。
ノロジーホットワイヤーについては、悪くなったポイントが見当たらないので、優秀ではないかと判断します。
まあ、NGKパワーケーブルの記事でも記載している通り、外観からは変化が見られないため、ドレスアップアイテムとしての効果は皆無です。自己満足アイテムとして楽しみましょう。
まあ、交換もカンタンだし、細かい部分では変化が感じられるアイテムでもあるから、興味があったら交換してもいいかもね。
むちゃくちゃいい加減だな…
あと、伊川谷2りんかんで、この残り物を買う際に「カフェパイロンを見た」と言うと、割引してくれるかもしれないわよ。
それは絶対にない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません